× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
少し気が早いですが2012年のカレンダーを買っちゃいました。
ここ何年かは裏具のカレンダーを気に入って使っていました。が本日、美しいものに出会ってしまいました。 いやぁ~!写真で伝わりきらないのが残念! ひと月に1ページしか見れないのも残念! このカレンダーのおかげで来年はきっといい年になりそう! (今年もまだ2ヶ月あるけど・・・) PR |
![]() |
美術館で働いていた頃の友人2人が木の小物やアクセサリーなどを作っています。
岡崎公園アートフェスティバルに出店するということで行ってきました。 「ゆうきち」さんの一輪射し。 彼女の作る作品が大好きな私。 5年くらい前に、桜の木で作ってくれたお箸を今でも大切に使っています。 ************************** 「rocca39」さんの 小物やアクセサリー。 このブレスレット、素敵。 腕にはめるとこんな感じ。 使っていくうちに真鍮部分がいい味出てきそう~♪ 「rocca39」さんは 小物、アクセサリー、ギターまで幅広くモノづくりされています。 詳しくはこちら。 2人とも趣味嗜好が似ているのか、いいコンビ。 作品作りもいい意味で刺激し合ってるよう。 懐かしい人にも会えて、素敵な作品にも触れられて良い1日でした(^^ |
![]() |
あまねく人びとのことを思いやる すぐれた人格者の精神は、 長い年月をかけてその行いを見さだめて はじめて、偉大さのほどが明かされるもの。 名誉も報酬ももとめない 広く大きな心に支えられたその行いは、 見るもたしかなしるしを地上に刻んで はじめて、けだかい人格のしるしをも しかと人びとも眼に刻むもの。 中学生の時、初めてこの本に出会いました。 この本、題名のとおり、木を植え続けた男の話です。 この本の登場人物『エルゼアール・ブフィエ』は、戦争の苦難にもめげることなく、広大な荒地に数十年もの年月をかけ、木の種を植え続けていきます。 何があろうとも、如何なる困難にぶつかろうとも、ただひたすら木を植え続ける。 そんな姿、自分と重ね合わせいろいろ考えさせられます。 絵を楽しむ絵本、表現を楽しむ絵本、物語を楽しむ絵本。 絵本にもいろいろありますが、 この絵本はきちんと腰をすえて読みたい。 そんな絵本です。 何度も何度も読んでいるこの本。 改めて読むことで毎回、新しい気付きをくれます。 機会があれば読んでみてくださいね。 |
![]() |
子供を授かってから、以前にもまして絵本が好きになりました。
本屋さんに入っても真っ先に絵本コーナーへ。 最近見つけたお気に入りがこちら。 「勇者プーリア」 イランから古く伝わる物語です。 この物語に出てくる登場人物はみんな清く、美しい。 7歳からと書いてありますが子供向けとは思えない渋い挿絵。 装飾が細かく色合いもまた不思議な雰囲気を漂わせます。 とても美しい絵本。私好みです。 大道にはまだ早いのでそれまでは私が楽しむことにしよう。 |
![]() |
風鈴も
団扇も 蚊帳も そろそろ、終いどき。 朝晩は涼しくなりもうすっかり秋を感じられますね~。 本日、9月8日は旧暦でいう白露です。 【白霧】はくろ 秋の気配が濃くなり野草に白露が宿る頃 秋本番ですね。 暑さにバテ気味だったけど、秋の風を感じ夏の終わりを感じると少しさみしいような・・・ 来年の夏が今から待ち遠しい。 明珍風鈴、 阿以波のうちわ、麻の蚊帳。 そんな気持ちにさせてくれる夏の3点セットは私のお気に入りです。 本日も良き日でありますように。 |
![]() |