忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/26 04:05 】 |
ブログ引越しします。
家の引越しに引き続き、
ブログも引越しすることになりました。





sayocoのごはん。
あらため、壺沙-cosha-のblogとなりました。
http://cosha.me/blog/

え~っと、特に内容は変わりません。

ただ、やっと広告がなくなります。
あと、もうちょっとシンプルになります。
それくらいです。

当分は記事をどちらにも掲載するので、見やすいほうでご覧下さい。

コチラのブログで「更新がないなー」と思ったら、たぶん完全に引越し終えていると思います。

・・・というのも、私が新しいブログの操作をマスターできていないので(^^;)

引き続き、壺沙-cosha-のblogでもよろしくお願いします。

sayoco


PR
【2012/01/21 11:45 】 | お知らせ | 有り難いご意見(0)
障子の張替えと突然の来訪。





昨日、障子を張り替え作業をしていたら、
偶然にも前入居者の方がいらっしゃいました!



天龍山 慈雲寺の住職の慧純さんとチェコ人の奥様。



チャイオヴナ妙雲というオーガニック喫茶をされていたそうで、お家のこと、お店のことなど話が盛り上がりました。

実はこの「チャイオヴナ妙雲」というお店、素敵なところだなぁと気になってチェックしていたところ。

偶然にもそんな場所でお店をすることが出来るなんて!!


今は歩いて10分ほどのところへ引っ越されたそうです。
これからもいろいろお話を聞かせてもらい、頼りにしています。


・・・その後、近くで「Cherche Midi」というアクセサリーショップをされている河口さんがいらっしゃって、聚光さんのお菓子の差し入れ!!



聚光さんのお菓子は、ずっと食べたいと思っていたので感激☆



おいしくいただきました!

そんなこんなで障子張りは途中のままですが、ぼちぼち作業しております。


【2012/01/20 11:41 】 | お店作り | 有り難いご意見(0)
庭と棚。
着々と準備が進んでいます。
大道が産まれてから、目に見えて毎日成長しているのと同じように、
引っ越してから毎日、確実に準備が進んでいるのは不思議ですね。

あらためて時間は前に進んでいるんだな、と思います。

さてさて、今日は私のお父さんが来てくれて、
庭の手入れをしました。



庭には大きな梅の木があったのですが、
高く育ちすぎて、花が咲いても1階から見ることができず。。。
本当は切りたくなかったのですが、
せっかくなら、とばっさり切りました。ごめんなさい!
これだけさっぱりしてしまいました。

before



after


庭の完成はまたお知らせしたいと思いまぁす。

そしてそして、営業許可を取るために必要な
扉付きの棚兼カウンターをお父さんが自作で作ってくれました!

これをいれるだけでだいぶキッチン、という感じがします。
お父さんありがとー(^^)

before


after



だいぶキッチンもそれらしくなってきました。
後はコンロが近日中に入ります。
旦那は早速営業許可の手続きに入っています。

そんなこんなで、少しずつですがカタチになってきました。
内装はまだまだですが、
ちょっとずつでもみんなにお店の雰囲気を味わってもらえるような準備ができそうです。

お店のOPENは春の予定ですが、
気心の知れた方たちにはその前にも立ち寄ってもらえるようにしたいと思っています。

近所でステキなコーヒー豆の販売店も見つけたので、
そちらの豆を挽いてお出ししますよ~


お時間ある方、是非OPEN前のお店にも遊びに来て下さいね~(^^)♪

【2012/01/16 20:24 】 | お店作り | 有り難いご意見(0)
今宮神社。

今日は朝から、建具を洗いました。


ピカピカきれいになりましたー(^^)♪

今日1月15日は三十三間堂で通し矢が行われていました。
京都に住んでいるならば、一度は見たい、通し矢。

来年の今頃はお店もきっと忙しい?(でなきゃ困る!)、

今年は行こう!
と前日から言っていたのに、お寝坊さんの旦那が起きて出る支度をする頃には、女性の振袖袴姿での通し矢が終わっている時間に。。。

ということで、今年もダメでした(´・ω・`)

気を取り直して、近所の今宮神社へ。

玉の輿の語源にもなった神社で、別名「玉の輿神社」と呼ばれています。
本当に、歩いて5分ほどで着いてしまうんです。
大徳寺といい今宮神社といい、京都でも欠かすことのできない観光地が歩いて数分の距離にあるというのは、なんとも贅沢ですね。

今宮神社に着くと門の辺りで人だかり。

偶然舞妓さんの撮影会がやっていました!


お年寄りの方々が一斉に写真撮影に励んでおりました。

そんななか、私たちは”花より団子”で、
今宮神社、門前名物の「あぶり餅」いただきました!



門の両側には「一和」さんと「かざり屋」さんがあって、
どういう違いがあるのかわからないけど、今回はなんとなく「かざり屋」さんでいただきました。

初めて食べたけど、甘くてカリカリしてておいしーい!
一人前 10本くらい? で500円。
満足できる量と味でした☆

次は一和さんに行こうと思います。


さぁて、来週もがんばるぞ!

【2012/01/15 20:09 】 | 京都 | 有り難いご意見(0)
蜜蝋リップクリーム。
ここ何年か、ナイアードのビーワックス・リップクリームを気に入って使っています。

この蜜蝋のリップクリームは、ネパールでパーマカルチャーを広めた、JUDIという女性が、自分のために作り始めたものでした。

素材もひまわりオイル、ミツロウ、シャクナゲの精油、くすのきの精油といったシンプルさ。

ひとつひとつ手作りで作られた木の容器も素敵なんですよ。
リップクリームとして使い終わった後は、ピアス等の小物入れとして使用したりも!

今回なくなったのをきっかに、自分で作ってみました!

蜜蝋リップクリーム


材料は、
ホホバオイル、ミツロウ、ラベンダーの精油(オーガニック)で。




【2012/01/15 05:23 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ>>