× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
*蜜蝋ワックスの作り方*
材料は、蜜蝋と植物油の2つです。 今回は山中油店さんで購入した荏油(えあぶら)を使用しましたが亜麻仁油、菜種油などでも良いです。 荏油300mlに対して蜜蝋50gです。 (蜜蝋の割合を増やせば固いワックスになります) 作り方はとっても簡単! ホーローに入れ湯煎で溶かしていきます。 ミツロウの融点は60~65℃程。 完全に溶けるまで。 溶けたら、容器に入れ、固まれば出来上がり~(^^)/ これで、床を磨けばツヤツヤ~! その他、革靴などを磨いても。 簡単に作れるので、年末の大掃除に作ってみてはいかがでしょうか! PR |
![]() |
12月に入り、家の大掃除を少しずつしています。
なかなか普段は手入れが出来ない場所も、12月と聞くと張り切っちゃう私。 台所の床と縁側も剥げてきているので、柿渋で塗ろう! あと、蜜ろうワックス作らなきゃ~! 蜜ろうワックスは市販でも売っていますが、いいお値段なのでね・・・ 手作りします。 そんなわけで、柿渋と荏油(えあぶら)を買ってきました。 この荏油と蜜ろうでワックスを作ります。 エゴマ油は昔から建築用の木材保護材として使われている代表的な油です。 買ったのは、京都の方ならご存知、『山中油店』さん。 創業200年続く老舗油屋。 あらゆる油を取り扱っています。 蜜ろうワックスの作り方はまた後日ご紹介したいと思います♪ |
![]() |
みなさま、こんばんは~。
今年も残すところあと1ヶ月となりましたね。 私はというと大道を出産し、育児の年でした。 私のまわりでは、去年、今年と出産ラッシュだったようで、大道のお友達がたくさん♪ とてもうれしいことですねー(^^) 先日も、友人宅へ出産のお祝いに行ってきました。 出産祝いは、毎回あれこれ悩むのですが、今回はこの名前入りの手描きTシャツをオーダーして作ってもらいました! 『chill no ki』という名前で活動されている彼女の作品はどれも素敵なものばかり。 私たち夫婦も彼女の作品のファン! 柿渋ろうけつ染めのTシャツ 今年の夏はYogaウエアとして大活躍してくれました(^^) こちらは、旦那用。 ひとつずつ、手書きなので色合いも違います。 Tシャツだけでなく、ワンピースやタイパンツなどもありますよ♪ 気になる方は→こちらまで~(^^)/ |
![]() |
今月の21日、友人である消しゴムはんこ作家の敬子さんの結婚披露宴が、北山のレストラン・ドゥ・シュウさんで行われました。
白無垢で登場♪ 白無垢、やっぱり素敵だわぁ(^^) 私も久しぶりの着物を着て、大道と一緒に出席させて頂きました。 騒がしくしないだろうか・・・と終始ドキドキ。 なんと! 大道にも席を用意してくれていたのには感激~!ありがとう。 なんとか、シャツも間に合いました(笑) シュウさんはレストランというだけあってお料理が素晴らしくどれも美しい。 ドンクで働く、旦那さまのたかしさん。 この日もドンクのパンが振舞われました。(写真取り忘れましたが。笑) 双子の妹さん、声もしゃべり方がほんとうにそっくり! ヨガのヒロミ先生と。 ドレス姿も素敵~♪ 白は女性をきれいに見せてくれる色ですね。 幸せな二人を見ているだけで、笑みがこぼれちゃいます。 最後の両親への手紙では、私もウルウル、涙。 お二人らしい、和やかな披露宴。 幸せいっぱいのお二人と、素敵な時間を供に過ごさせて頂けたことに、感謝。 これからのお二人に幸多きことを祈って・・・ |
![]() |
|
![]() |