× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
たんぽぽコーヒーとは・・・
たんぽぽの根をコーヒー豆のように焙煎、粗挽きしてつくる飲みもの。 太陽の色をした元気いっぱいの花、タンポポは、「蒲公英」という名で漢方薬として用いられるように、古くから世界各地で解毒作用を持つ薬草として使われてきました。 「究極の根菜」と言われるほどにミネラルに富み、血行促進、肝臓などの内臓強化などの効能があります。 たんぽぽの根はマクロビオティックでいう”陽性食品”にあたり、体を芯から温めるチカラに優れています。 ノンカフェインなので、妊娠中、授乳中の女性にはおすすめの飲み物。 私も妊娠中、コーヒーをやめて、たんぽぽコーヒーを飲んでいました。 商品によっては甘味が入っていたり、他の材料とブレンドしてあったり。 色々な商品を試して飲みましたが、たんぽぽコーヒーってなかなか美味しいものがない・・・。 そんな中、出会って美味しいと思ったのが、 たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒー こちらの商品はたんぽぽ根100%!しかも無農薬。 やはり、コーヒーとは別物ですが、香ばしさもあり美味しい(^^)/ たんぽぽコーヒーを飲むならコレ!と決めています。 こちらはドリップタイプですが、ティーパックタイプもあります。 豆乳を入れて、豆乳たんぽぽラテにしても美味しい(^^)♪ パンに練りこんだり、お菓子作りに利用したり。 このたんぽぽコーヒーや以前ご紹介した牛蒡茶など地下深くに根を伸ばすものの力って素晴らしい! これからの寒い時期は特に陽性のものをうまく取り入れていきたいですね☆ PR |
![]() |
柿の美味しい季節。
柿と豆乳のほんのり甘いデザートドリンクを作りました(^^) ・柿(熟してるもの) 1個 ・豆乳 100cc ・メープルシロップ 大1/2 (または米飴、甜菜糖など) ・生姜汁 少々 ・自然塩 少々 角切りの柿を飾って、 シナモンをかけていただきます。 自然な甘みが美味しい~♪ |
![]() |
みなさま、おはようございます。
この週末はあちこちでハロウィンイベントが開催されていますね。 本日のグリーンスムージーは今、旬のラ・フランス♪ ラ・フランス、みかん、ほうれん草、ロメインレタスが入ってます。 グリーンスムージーの詳しい説明はこちら。 本日も朝からグリーンのパワーをチャージ! みなさまはどのような週末を過ごされるのでしょうか。。。 |
![]() |
天気がいいので牛蒡を干して、牛蒡茶を作りました。
牛蒡茶は高麗人参と同じ成分が含まれ、若返りやダイエットにも効果があるようです。 牛蒡の、皮やアクの部分にたくさん存在している「サポニン」は、美肌効果の他にも、がん予防や糖尿病予防、動脈硬化予防や高血圧予防などの健康効果も期待できるそうです。 *牛蒡茶の作り方* 《材料》 ・牛蒡 好きなだけ ※土付き牛蒡の方が望ましい。 無農薬の牛蒡(国内産のもの)を使うのがおすすめ! 《作り方》 1、牛蒡に付いている汚れや泥をたわしでこすり水洗いする。(皮はそのまま残す!) 2、斜め薄切りか、ささがきにする。(アク抜きをしない!) 3、半日ほど天日干しする。 こんな感じに、カラカラになるまで干します。 4、干し終わった牛蒡をフライパンで10分ほど炒ったら完成♪ 急須に ひとつまみ入れ、お湯をそそいで3分ほどで牛蒡茶のできあがり(^^) 牛蒡の香ばしい香り~! 味はマイルドで飲みやすいです。 母乳の質が良くなるらしいので授乳中の方にもおすすめ☆ お茶を飲んだ後の牛蒡は捨てずに金平などに調理して食べれますよ! 簡単に作れるので是非お試しを~♪ |
![]() |
・りんご 1個 ・人参 1個 ・レモン汁 少々 ・生姜 少々 体を温め、脳や細胞の働きを活性化し、豊富なミネラルとビタミンで美肌効果抜群! 老廃物や余剰物の排泄を促して体の不調を整えてくれます。 |
![]() |