× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
本当においしい醤油ってご存知でしょうか? 本日は私がお勧めする醤油、「丸中醤油」をご紹介したいと思います。
私がなぜ、これほどまでに調味料にこだわるかというと、毎日使うものだから。 。。 無農薬のお野菜を食べているのに、添加物いっぱいの調味料で調理していては意味がないと思います。 ご家庭によって違うと思いますが、まず毎日口にする、調味料、お米、お茶などですね~。 すべてこだわりだすと大変なので、ひとつずつ良いものに変えていってはいかがでしょうか? その中でも醤油は日本人なら、なくてはならない存在。 京都のお隣の県、滋賀県彦根市から車で少し行ったところに丸中醤油はあります。 丸中醤油は古式製法にて一年、二年、三年とじっくり歳月を重ねた三年熟成を基本としています。一般的に長期熟成と言われる醤油は一年半の熟成ですが、この醤油はその倍、三年以上の年月をかけた、手間を極めた完熟醤油です。 ・・・なぜ三年なのか?
答えは簡単「味がまろやかになり、旨くなるから」 この回答に、妙に納得するのは私だけでしょうか・・・ 旨いから!という揺ぎ無い自信がこの醤油には確かに感じられます。 醤油の命と言われる香り、風味は格別です。 もちろん、原料の大豆、小麦は無農薬の安心の原料を使用し、遺伝子組み換え品ではありません。 旨みたっぷりの醤油なので少量でも満足♪ また、塩分も14g程度、通常の濃口醤油の20%減のため、塩分調整されている方にも安心して食していただけますね。 200年伝統の蔵には、良質の醸造菌が今も尚棲み付いており、酵母菌や麹菌が活発に醤油を醸っております。 本物の醤油は、からだを整える大切な働きもしてくれるそんな存在。 少しお値段お高めですが、使う量が少しで済むのでお得感ありです。笑 何度も他の醤油に浮気しては結局、この醤油に戻ってきています。 「醤油かけごはん」・・・この醤油なら贅沢な一品になりそうかも。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |