忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/26 00:55 】 |
久高島 喫茶ちばい小。
前回の記事

久高島は伝えたいことが多すぎて、
やっと本来のごはんに戻れました。笑

久高島の宿は、素泊まりが基本。

食事は自分で食料を調達するか、外食のどちらかになります。

外食といっても数えるほどの飲食店。

**************************

前にも少し紹介した
   「食事処 とくじん」

 海ぶどう丼。
久高島の名物と言ったら海ぶどう。
口に入れるとプチプチとした食感の後に、磯の香りが広がりとってもおいしいです。

こちらではイラブー汁も名産で食べれるそうですが、私はNO!

**************************

   「食事処 けい」

またまた海ぶどう丼!
・・・というか、メニューを選んでいたら半ば強制的に海ぶどう丼に決まっていました(笑)

こちらは沖縄そばもついてきます。


ここのサーターアンダギーは絶品!
あまりの美味しさに肝心の写真を忘れてしまった。。。

**************************

そのなかでも一番私たち夫婦が好きになったところは、

『 喫茶ちばい小 (ぐゎー) 』というお店。
最終日に晩ごはんをいただきました。


こちらは1日5名様迄の予約制。


料金は時価で、大体1000~1500円くらいだそうですが、
この日は1300円でした。



この日は私たちだけの為にお料理を作って頂きました。
何とも贅沢~。

喫茶ちばい小喫茶ちばい小

まずは野草茶が出てきます。


そして、次々に運ばれてくる、島の素材を使った家庭料理。

喫茶ちばい小喫茶ちばい小喫茶ちばい小喫茶ちばい小喫茶ちばい小

どれも丁寧に調理されていて、ほっとする味。

そうそう!こういう味が食べたかったー!
というか、これでこの価格安すぎですよー!


料理を作ってくれた順子さん。

お野菜も順子さんが無農薬で作っています。



順子さんのお母様は神人だったそう。
昔の久高島の話やお祭りのことを聞いたり、私が感じた不思議な感覚のことなどをお話させて頂いたり・・・


お食事も満足でしたが、貴重なお話に大満足の私たち。

とても素敵な時間を過ごすことができました。

**************************

いよいよ、久高島ともお別れ。

3日目の朝陽は曇り空で見えなかったけど、朝焼けはとってもステキでした。



どこまでも続く、濃く青い空。

そして海もまた、濃く青い。

導かれた聖なる地、久高島。


私はずっと、この島と付き合っていくのかな。
うまく言えないけど、そんな風に感じました。

ありがとう。また来ます。

PR
【2011/11/14 23:19 】 | 沖縄旅行 | 有り難いご意見(0)
<<ブータン国王の来日。 | ホーム | 久高島 島巡り。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>