忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/26 00:01 】 |
紅花茶。
朝晩が寒くなってきて、冷え性の方にはツライ季節になってきますね。

そんな冷え性の方に、おすすめの紅花茶をご紹介します。

紅花(サフラワー)は、お茶にすると綺麗なオレンジ色のお茶になり、味は甘味があり、柔らかい香りになります。



紅花はキク科ベニバナ属の一年草。
北アフリカ・エジプトが原産で、日本では山形のものが有名です。

血液をきれいにし、循環をスムーズにする作用があるので、
生理痛、貧血、冷え性、更年期障害など女性特有の症状に効果があります。
また高血圧や動脈硬化の改善、狭心痛の緩和などの効果もあります。



紅花はこちらの花!



サフランとよく間違われやすいのですが、別物。


紅花は花弁、サフランはめしべなので収穫量も違い、価格も変わってきます。


サフランはこちらの花!



アヤメ科クロッカス属の多年草。そのめしべです。
サフランはひとつの花に3本ずつめしべがあります。
パエリアの黄色はこのサフランでつけます。

花粉症、冷え性、生理不順、生理痛、腹痛、イライラ、ヒステリー、更年期障害、神経症、ストレス、不眠症、頭痛、めまい、消化不良、喘息、百日咳などに効果があるといわれています。



とにかくどちらも血の巡りを良くするもので、血の滞りを解消してくれます。
※流産を誘発する可能性があるので、妊娠中の過剰摂取には注意が必要です。



体を温める飲み物を積極的にとっていきたいですね!

PR
【2011/10/18 00:14 】 | のみもの | 有り難いご意見(0)
<<麻の実ナッツ。 | ホーム | ほくほく栗ごはん。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>