忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/26 06:23 】 |
胡粉ネイル。
 前々から気になっていた、胡粉ネイルをやっと購入しました~。
料理をするのでペディキュア用です。
  胡粉ネイル

アパレル時代はネイルアートもしていましたが、ここ何年かは全くしていませんでした。

 天然素材のネイルがあったらなぁ・・・
と思っていた頃、上羽絵惣の「胡粉ネイル」を知りました。

胡粉(ホタテの貝柱)は、日本画や京人形の絵具の材料として使われてきたもの。
有機溶剤を一切使用いないので爪にもやさしい♪
そのため従来のマニキュアと違って無臭かつ速乾性にも優れているのです。
また、落とす際、除光液を使わずアルコールで簡単に取れるのもうれしい点!!


さすが、京都!!素敵なもの作りをされている方が多いです。

たくさんあるカラーの中から悩んだ結果、鶯緑(うぐいすみどり)をチョイスしました!

色の名前もまた、すてき♪

私に会う機会のある方!
足もとにご注目下さぁい(^^)/
  

PR
【2011/09/08 21:44 】 | 京都 お店 | 有り難いご意見(0)
ふたばの豆餅。

 作るのは、もっぱらケーキやクッキーなど洋菓子ばかりですが、
実は私・・・和菓子好き。

 子供の頃から、生クリームたっぷりのケーキやチョコレートケーキ、プリンやシュークリームなど好きではなく、
あんこが入ったお饅頭や大福なんかの方が好みの変わった子供でした(笑)

 誕生日ケーキも実をいうとそんなに楽しみでもなく、
唯一食べれたのはチーズケーキぐらいだったような・・・
母は私の誕生日の度に困っていたと思います。

 今では随分食べれるようになり(生クリームは今でも苦手)、
自分でも作るまでに。


 それでも、洋菓子と和菓子どっちがいい?
と、聞かれれば迷わず和菓子!!

そんな私が京都に来て大好きになった一品。
有名ですね~


   



出町ふたばの「名代豆餅」

時々、食べたくなります。

品のある程良い甘さのあんこに、豆の塩味、餅のやわらかさ。
絶妙です。
お抹茶と共に。
う~ん。幸せ♪
ふたば 豆餅
 

【2011/09/05 15:42 】 | 京都 お店 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム |