× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
京都の洛北、紫竹の閑静な住宅街に佇む高麗美術館。
普段は、朝鮮時代の華やかな屏風や高麗青磁・朝鮮白磁などの陶磁器、絵画、石造美術品などが展示されています。 ここで現在開催中の「刺繍ポジャギとチョガッポ展」に行ってきました。 「ポジャギ」とは、ものを包んだり覆ったりする四角い布のことで、日本の袱紗や風呂敷に近いものです。 色糸で花鳥文様や、鶴文様などの刺繍を施した「刺繍ポジャギ」。刺繍の美しさにみとれてしまいます。 ポジャギのうち、ハギレを縫いつなぎ一枚の四角い布に仕上げたものを「チョガッポ」と呼びます。 こちらはまさにパッチワークそのもの。 色彩と構成が美しく、何枚もの小さな端切れを組み合わせて芸術的な造形美を表現できるものなのかと、溜息まじり。。。 伝統的なポジャギの他、2階にはポジャギ作家さんの作品、現代のポジャギを見ることができました。 日本にも風呂敷のように「包む」文化はありますが、ポジャギやチョガッポは朝鮮独自の美を感じます。 窓から差し込む光がこれらの布をさらに美しく魅せてくれます。 11月6日までの会期。 秋の京都旅行の折にでも是非、足を運んでみて下さいね。 PR |
![]() |
家の近くには、鴨川や京都御所、植物園など散歩するには
とてもいい環境が揃っています。 大道をベビーカーに乗せて散歩するのが毎日の日課になっている私。 公園代わりに使っているのが 京都府立植物園 植物園は北山と北大路の間に位置しています。 実は、大道を連れていると無料で入園できるのです(笑) 「きょうと子育て応援パスポート」というものがあって小学生以下のお子さん同伴の場合、パスポートを提示すると1名分の料金を免除という、うれしいサービス(^^) 四季折々の花々が見られます ヒマラヤスギの下のベンチがお気に入りの場所。 温室もあります。 かなり満喫できます! お弁当を持って行ってピクニックも楽しい☆ 植物園近くの半木の道も大好きな散歩道。 春には桜並木になります。 心地よい日には皆様もぜひお出かけくださいませ♪ |
![]() |
仏光寺烏丸西入に「与謝蕪村宅跡」があります。 江戸時代の俳人、与謝蕪村の終焉の地という由緒ある地。 この場所にある建物、『京町家buson』は、昭和11年に立てられたそうです。 この場所でピーロート・ジャパンのワインの試飲会が、開催されるということで、ワイン好きの母と共に行ってきました。 私の楽しみは、ワインよりこの建物に入れること(笑)! (もちろんワインも好きですが・・・) 普段は公開していない建物なのでいい機会♪ 「うなぎの寝床」とはまさにこのこと! 各部屋をつなぐ土間は「通り庭」といわれます。 「おくどさん」と呼ばれるかまどや流しがある「走り庭」。 吹き抜けになった天井は「火袋」と呼ばれ、力強く美しい梁があらわになっています。 井戸もありました。 さらに奥に入ると坪庭や座敷、蔵などがあり、街中とは思えない静けさ。 昼間から、美味しいワインを試飲させていただきました。 少量ずつですがたくさんの種類を飲んだので、ほろ酔い♪ 最後にはお茶とお茶菓子まで頂いていい気分♪ はじめてのワインの試飲会。かなり満喫しちゃいました(^^)/ |
![]() |
家族3人で過ごす時間も、大道と2人で過ごす時間も、私1人で過ごす時間も、それぞれに大切にしたい。
もちろん夫婦2人で過ごす時間も・・・ 大道が産まれてからは、なかなか作れないですが、たまには必要ですね。 ということで、大道を母に預けて、旦那と2人で日帰り温泉に行ってきました。 わざわざ、遠出することなく、温泉に入ってご飯を食べてのんびり過ごしたい~!! 京都市内から短時間で行ける 亀岡、湯の花温泉の『すみや亀峰菴』へ。 昼間の温泉は貸し切り状態でのんびり~ 「徒然文庫」と銘打ったお洒落な空間には 建築関係、料理、京の文化などの本がありそれぞれ思い思いに過ごすことができます。 しばしの間、非日常の世界へ。 お食事はおくどさんが並ぶダイニングにて。 シンプルですがどれも素材の良さが引き立つお料理。 何よりゆっくりお食事出来ることが今の私には贅沢な時間♪ 日常があるから非日常も楽しい。 非日常があるから日常も楽しめる。 どの時間も私にとって大切な時間。 お留守番してくれてた、大道と母に感謝。 |
![]() |
本日は、二十四節気の一つ「寒露」。
寒露とは、草花に冷たい露が宿り、秋も深まり始める頃。とされますが、日中は暖かかったですね~。
普段は一般公開されない歴史あるお寺を会場に素敵なお庭を眺めながらのヨガクラス。 様々なクラスが開催されていました。
TAMISAでお世話になっているMasumi先生とAkiko先生。
子供たちの笑顔は周りの人を幸せな気持ちにさせてくれる、パワーをもっていますね。
青空の下でのヨガは気持ちよく、ベビーたちもみんな可愛かったなぁ。
**************************
続いて、ベジフェスに~!
今年は場所が変わって佛光寺での開催でした。
毎年規模が大きくなっていますね!
お腹も空いたので遅めの昼食を探してうろうろ・・・
到着が遅かったからか、売り切れているものも。
はるやさん
モハマヤバードさん
チャパティセット
ココナッツプリン
インド舞踊が行われている中、
大道はお寺の境内でスヤスヤ・・・
連れまわして疲れたよね~。 今日も1日ありがとう。
|
![]() |