× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
急に寒くなってきましたね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけて下さいね。 我が家も、大道が初めての高熱を出し、旦那も風邪気味。元気なのは私だけです。 体の中から温まりたいということで、 お昼ごはんには暖かいお蕎麦を。 大根おろしたっぷり~!!ほうれん草とえのき。 黒七味をかけて頂きました。 そばが体にいいと言われる理由のひとつが、そばに含まれる「ルチン」の効果。 ルチンとは赤ワインやカカオ、お茶などにも含まれるポリフェノールの一種です。 毛細血管に弾力を与え、丈夫にする作用があり、血圧を下げたり血液の流動性も良くします(血液サラサラ~) ルチンは、水溶性なので、茹で湯に溶け出してしまうので、ソバ湯も飲むようにするのが効果的。 また、ビタミンCの吸収を促進して、ビタミンCとともに働くので、一緒に摂取することで、さらに効果を発揮します。 そこで大根おろし! 大根はビタミンCが豊富。ところが、大根をすりおろすと空気に触れる面積が増えて、ビタミンCは酸化され働きを失ってしまいます。 すりおろしてから20分で20%、2時間で約50%のビタミンCが失われてしまうのです。 辛味を楽しむためにも、辛味のもつ働きやビタミンCを有効に利用するためにも、大根は食べる直前におろすことが大切なポイントになりますねー♪ 新そばの季節。 京都では「かね井」さんのお蕎麦がお気入りですが、みなさまのお勧めのお蕎麦屋さんがあったら是非教えて下さぁい(^^)/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |