忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/31 17:57 】 |
抹茶ケーキ。

みなさま、おまたせしました。
 

抹茶ケーキ

お豆腐 ケーキ


柚子と黒胡麻のケーキと同様、お豆腐を使用しています。

抹茶の苦味とお豆腐ケーキの味わいをお楽しみ頂ける、
抹茶好きにはたまらない一品
 

材料:豆腐、てんさい糖、りんご、吉野本葛、寒天、塩(海の精)、有機抹茶
   (クラスト:オートミール、くるみ、アーモンド、オリーブオイル、りんご、てんさい糖)

 

お豆腐 ケーキ


ご注文の詳細はこちらをご確認くださいませ

 

PR
【2011/09/14 23:16 】 | あまいもの | 有り難いご意見(0)
全粒粉パスタ。
こんばんは。

 本日もとても綺麗な月が出ていますよ~。

 満ちていく月も素敵ですが、欠けていくお月さまも私は好きです。
お月さまが欠けていく時は、解毒、洗浄、発汗などの浄化作用があるようで、その期間にダイエット、お肌のクレンジング、デトックス、お掃除などすると良いようです。
 そのパワーは新月に向かっていくにつれて強くなるようです。

 満たされた時を経て次に進むべき道を選択する時で、ふたつに分かれた道のどちらに進むべきなのかを冷静に判断する日となります。

 本日は、高校からの友達、今は神戸で美容師をしているチカちゃんが家に遊びに来てくれました~
私のブログを見てくれて遊びに来てくれることに♪
ブログを始めてよかったなぁと思える瞬間ですね~!!
 
 美容師である彼女のセンスは昔から、とっても素晴らしく私も彼女に髪を触ってもらうのが大好き♪
(近々、彼女とコラボしてイベントを企画中!お楽しみに♪)

 
そんな今日は体を浄化してくれるメニューに♪


さつまいもと赤レンズ豆のサフランスープ


調味料は、サフラン、ほんの少しの塩とこしょうのみ。
さつまいもの甘さとレンズ豆の食感、サフランの香りが、心も体も癒されるスープ♪

 サフランには血液浄化、月経促進、若返りなどの作用があり、生理痛、月経不順、更年期障害、ヒステリー、うつ病、神経痛、腰痛などに効果があります。

※子宮に対する刺激作用が強いため妊婦中の方、授乳中の方は摂りすぎに注意が必要です。
 私もまだ授乳中ですが妊娠中ずっとやめていたハーブ。今日は久しぶりに少しだけ頂きました。


万願寺とうがらしのオーブン焼き
 

万願寺とうがらしをオーブンで黒くなる寸前まで焼き、皮をむきます。
オルチョ、レモン汁、岩塩のお決まりの味付けで~。
パプリカパウダーをかけて♪


大葉のジェノベーゼ 全粒粉パスタ
 
全粒粉パスタ

 以前に紹介した大葉のジェノベーゼを全粒粉パスタにあえました。全粒粉パスタは少し長めに茹でるほうが美味しいです(^^)
その上に人参のスライス、アーモンドのソースをトッピング。
アーモンドソースは生アーモンド水に浸して皮をむき、にんにく、レモン汁、塩、こしょう、ナツメグで味付け。
 
 この絶妙なバランスが、どんどん進む!!とチカちゃんも大絶賛してくれました~♪
 
全粒粉パスタはこちら・・・
全粒粉パスタ

小麦の粒を種皮であるふすまや胚芽等を取らず粉砕し粉にしたもので、灰分が高く、独特の風味がある。豊富なビタミン類、繊維質、カルシウムや鉄分などの ミネラルが残るので、栄養価に優れています。
 お米でいうところの玄米みたいなものですね。

 おいしいと言ってくれて食べてもらえるのが私の幸せみたいです♪
幸せ~といいながら食べている顔をみて私も幸せ~を感じるのでした。

このブログを通して様々な繋がりを感じる今日この頃、
本日も最後までお読み下さりありがとうございます。
【2011/09/14 22:46 】 | 日々のごはん | 有り難いご意見(1)
中秋の名月の日のランチ会。
みなさま、こんばんは。
澄んだ空に映るお月様の姿が、とても美しい季節になってきました。
本日は、中秋の名月ですね~!

 今年は、ちょうど中秋の名月と満月が重なります。

中秋の名月とは、旧暦8月15日の夜の月のことで、
必ずしも満月ではなく、重なるのは2005年以来だそうです。
素敵なタイミング♪

そんな本日、ランチ会を致しました。

大人6人と、6~9ヶ月のベビー4人の
賑やかなランチになりました。

本日のメニュー


生マッシュルームの詰め物
マッシュルームの詰め物

全粒粉クスクスのサラダ
クスクスのサラダ

ブロッコリースプラウトとアルファルファ、人参のサラダ
スプラウト

牛蒡の豆乳ポタージュ
牛蒡の豆乳ポタージュ

大豆グルテンのから揚げ(レモンペッパー味)
大豆グルテンのから揚げ

バターナッツかぼちゃのココナッツドリア
バターナッツかぼちゃ

デザートは昨日作ったお豆腐ケーキ
    お豆腐ケーキ
    お豆腐ケーキ

子供達は
ダンボールで遊んだり・・・
     

遊び疲れて、スヤスヤお昼寝タイム・・・
   

子供はとてもパワフルで自由ですね。


素敵な1日を、ありがとうございます。
    


【2011/09/12 20:48 】 | 日々のごはん | 有り難いご意見(1)
柚子ケーキと黒胡麻ケーキ。

ケーキをご紹介致します。
乳製品、卵、白砂糖を使用していないケーキです。

材料は、お豆腐を使用しています。


プレーンと黒ゴマの2種類を大きさを変えて作りました。
ホールケーキのご注文の際の大きさの参考にして下さい。

 

柚子のケーキ 4号(12センチ):2~3人用
お豆腐 ケーキ

柚子の皮と果汁を入れ、香り豊かに仕上がっております。
爽やかな香りと、程良い甘さが癖になる一品です。

材料:堤食品の木綿豆腐、てんさい糖、りんご、吉野本葛、寒天、塩(海の精)、白練り胡麻、柚子の皮、柚子果汁
   (クラスト:オートミール、くるみ、アーモンド、オリーブオイル、りんご、てんさい糖)

黒ゴマのケーキ  5号(15センチ):4~6人用 
お豆腐 ケーキ

黒練りゴマをたっぷり入れ、甘さも控えめに。トッピングに黒炒りゴマをのせて。
漢方によると黒ゴマなどの黒い食品は、“腎”の機能を高める働きがあるとのこと。
このケーキでブラックパワーを取り入れましょう。

材料:堤食品の木綿豆腐、てんさい糖、りんご、吉野本葛、寒天、塩(海の精)、黒練り胡麻、黒炒り胡麻
   (クラスト:オートミール、くるみ、アーモンド、オリーブオイル、りんご、てんさい糖)

 

抹茶もございます。

【2011/09/11 23:26 】 | あまいもの | 有り難いご意見(1)
濃縮還元とストレート。
みなさま、おまたせしました~。

本日はレモン果汁について、お話をさせていただきますね。
前回のお気に入り「オルチョサンニータ」の際に少し書いた通り
オルチョ+レモン果汁+自然塩 の組み合わせは最強です。

どんなお料理もプロの味(笑)

はい!そこでレモン果汁は何を使いましょう?

もちろんレモン果実を買ってきて絞っても良いですね。
・・・がレモンは輸入物が多く出回っています。
輸入されてきたものには日本では許可されていない農薬や
ポストハーベストなどの不安があります。

国産レモンも見かけますが、値段も高く頻繁に利用する私にとっては少し考えもの。
しかも無農薬となるとなかなかお目にかかれません!

そこで私が選んで愛用しているのがこちら⇒
**************************

有機レモン果汁ストレート

BIOCA有機レモン果汁ストレート100% 700ml


イタリア・シシリア島で有機栽培されたレモン(フェミネロ種)を丁寧に手摘みで収穫し新鮮なうちに搾ったストレート果汁。
 シシリア島産レモンはクエン酸を多く含み、疲労回復にも効果があるといわれています。
(クエン酸含有量 100gあたり5530mg)

有機JAS認証品

原材料:有機レモン

**************************
濃縮還元とは違いフルーティ♪
しかも有機でストレート!

ここで、本日の本題~!

濃縮還元とストレートの表示を見ていますか?

「濃縮還元」とは、搾った果汁から水分を飛ばして濃縮し冷凍保存、使うときに水を加えて元の濃度に戻すという製法。保管費や運搬費が安く済むという利点があります。
製造中に飛んだ香りを補うため「香料」などが加えられているものがほとんどです。
砂糖類が加えられているものもあります。

対する「ストレート」は、その名の通り、果汁を絞ってそのまま容器に詰めたもの。旬の時期に収穫したものをすぐに搾ってジュースにしています

素材そのもののおいしさがわかるのはストレートだというのは分かりますね。

ジュースはそのまま飲むのでこだわる人がいるかもしれません。

そこでもう一歩!お料理にも是非ストレート果汁を!!
それだけで味が全く変わってきます。

濃縮還元のレモン果汁も使用したことがありますが、やっぱり変!
作られた味がして香料がきつく、それで作ったお料理は美味しくありませんでした。

それからは、これ一筋です。
家ではサラダなど毎日のように使うのでたっぷりサイズがうれしい♪
毎日使うものだからこそ、こだわりたいですよね。
【2011/09/11 21:32 】 | 調味料・食材 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>