× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ごはんを食べると体がおもた~く感じるときがあります。
そんなときは、コレ。 ■■バスマティ米■■ 我が家のお米は玄米とこちらのバスマティ米が常備されています。 玄米は精米機で3分~5分づきにして頂いています。 旦那は日本のお米よりもこのお米の方が好みらしい。。 バスマティ米は「香り米」とも呼ばれていて インドやパキスタンで栽培されている長粒米。 質が軽くて消化もいい♪ 炊き方もとっても簡単。 バスマティ米、倍量の水、塩を鍋に入れ、沸騰したら蓋をして弱火で8分、火を消して10分蒸らして出来上がり♪ 茹でる方法もあります。 私は、このお米にスパイスを効かせたムングダルのスープ(こちらの紹介はまた今度)があれば幸せ~♪ ************************** 本日はこのバスマティ米と残り物のカレーを使ってビリヤニを作りました。 ・バスマティ米のビリヤニ ・人参と玉ねぎのココナッツサラダ ・大豆グルテンのエスカベッシュ ・キャベツとディルのスープ 台風が来ているこんな日は、美味しいご飯でお家でまったり過ごすのがいいですね。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |